|
皆さんこんばんわ~
4WSのトラブルは、基本、ホンダディーラーでないと検査装置などの関係で不可能なのかもしれないですね。
あと、ベルノ系で20年近く勤務されてた方がいるお店を条件に訪ねるとか(笑
ただ感じているのは、民間工場の整備士さんの方が、色々なメーカの様々な車種を扱っているので、経験
や情報、メーカー特有のクセなど、かなり冴えてますよ~。
3rdキタプレさん:
オイルフィルターのことですね。(オイルエレメントなどともいう)
私の場合、2回に一回同時に交換するようにしてます。
オイル交換はマメにやりますが、私の場合、あまり早めに換えると綺麗過ぎてガスケット付近からしみ出て
くるんですよね~
ちょっと汚れたオイルくらいで丁度よかったりします(笑
燃費のお話
今頃の時期って燃費が一番のびる時期かも…気温が下がるとダメだし、上がるとエアコン入れちゃうからね ;-)
私のECO運転は…【発進から巡航偏~(平地の場合)】
発進から、18,9[km/h]になったところで、ごく軽~くアクセルを戻し、2速に促す。
次は、31,2[km/h]付近までゆ~くり加速し、同じ要領で、3速にもっていく。
次に4速は、45[km/h]です。このとき、40~45[km/h]にかけては、もの凄く気持ちアクセルを緩めながら
45[km/h]に持っていきます。あまり緩めると、4速に入らず、再び加速しなければならなくなるのでロスが出ます。
しばらく止まりそうにない交通状況であれば、次は60[km/h]のロックアップが目標になります。
ここでもできれば2200[rpm]程度に抑えて加速すれば効果ありです。
さて巡航速度ですが、私が経験するところ、65~80[km/h]ってところではないかと思います。
90~越えで巡航した場合、インジェクション開度の積算値が大きく上がり燃費は確実に落ちます。
次回は、減速偏です(笑
|
|